ウラジオストク旅行記 と 自己成長キロク

自戒・マインド系の内容から旅の記録まで(笑)最近はウラジオストク旅行記事多めです。

不安な感情に支配されたらアニキに導いてもらおう

終電での帰宅に慣れつつある

という最悪な状況です。

仕事遅いな自分w

ま、淡々とやろう。

 

最近心がけていることで、

感情に支配されないように

というのがあります。

 

私は元々がとても感情的な

性格ですので、それが故

感情に振り回されてしまい

疲弊してしまうことが非常に

課題だなと思っています。

 

いい加減この点を解消すべく、

特に不安な感情に苛まれた時は

自分自身と対話することを

心がけています。

 

具体的にはこのツイートに書いてある

ことをしています。

 

 

自分の中に、自分を慰めてくれる

優しいアニキを存在させていますw

 

で、不安な感情に襲われた時、

そのアニキと話をするんです。

 

アニキはいつも広い心と懐の深さで

私を包み込んでくれます。

 

不安に支配されあたふたしている自分の

肩をポンと叩いて言ってくれます。

「落ち着けwビビりすぎw

「で、何が不安なの?」と。

 

大抵、私は最初は「だって、あいつが...」

みたいな感情的な言葉が口を突いて出ます。

 

アニキは一旦私の感情を受け入れてくれます。

「気持ちわかる!わかるよー!」

 

で、その後

「わかるんだけど、気持ちは一旦脇に

置いといてだねー」

と優しくなだめつつ、

「事実は何なんだったっけ⁇」

と優しく尋ねてくれます。

 

ここでもまだ感情がやや入り混じった

曖昧なことを私が言うので

「もっと具体的に言える⁇」

何度か深掘りしてくれます。

 

それでもまだ整理しきれていない私を見て

「じゃあ、とりあえず書き出してみるか!」

と事実や感情も一緒に書き出してくれます。

 

書き出すとそれだけでもかなり

気持ちが落ち着いてくるもので、

かなり冷静になります。

 

何が問題の本質か

事実の把握に抜け漏れがないか

どう対処していくか

ということが明らかになっていきます。

 

しかしここでまた不安が戻ってきます。

あれこれやることだらけだなと。

時間がない、間に合わない、やりきれない。

またここでウワーっとなりかけます。

ここでもアニキは優しさと懐の深さを

見せつけてきます。

「落ち着けwまぁひとつずついこうや」

 

ここで僕はちょっと反抗します。

そんなこと言っても終わらないものは

終わらないじゃないかと。

 

アニキは冷静に静かに熱くこう言います。

「淡々とやっていこう」

「順番に、着実に進めていこう」

「目の前のことをひとつずつ片付けていこう」

 

僕はまた感情に支配されかけたことに

気づいて我に返り冷静になります。

そうだ。着実に片付けていくしかない。

やる気が出てきた。でも少しだけ、

一抹の不安も残る。

 

それを察してか、アニキはこう言います。

さわやかな笑顔で。

「大丈夫。失敗しても死ぬ訳じゃないからw」

 

僕はこの根拠のない大丈夫に

良い意味で肩の力が抜け、

やるか!と気合が入り

迷いなく前に進むことを選んでいく。

・ 

なんか、コイツ大丈夫か?????

という感じの妄想で劇場でしたが、

自分を客観的に見るための手段として

とても有効だと思っています。

 

自分自身との対話

皆さんもよかったらやってみてくださいw

 

ポイントは自分が最高に理想とする

恋人・友人・上司あたりを存在させ、

その人に圧倒的包容力で優しくなだめてもらい、

励ましてもらう、前に進む勇気を与えてもらう。

 

なんだかよくわからない話でしたが、

本日はこの辺で。。。 

なりたい自分はひとそれぞれ

思うところがあって

こんなツイートをしました。

 

 

最近、とある議論で感じたことです。

人へのアドバイスとしての「こうなるべき」

というのは、自分の価値観の押し付けに

なることも多いなと。

 

人間それぞれ漠然とであっても

「こんな風になりたい」があって、

そこから逆算しての今です。

 

将来、Aという方向に向かいたい人と

Bという方向に向かいたい人が

今やるべきことというのは全く違う

ことも多いんですよね。

 

先日、とある議論でそんな食い違いを

ふと感じました。

 

同じことに取り組んでいても

どこに価値を感じて何を得たいかは

人それぞれ違います。

 

お互いの価値観をしっかりと共有し

ベクトルが同じ部分はどこか

違う部分はどこか

これを都度共有することが

大切だと思いました。

 

 

ベクトルが同じ部分が多ければ

共感することも多く、チームの

結束も固くなる。

 

ベクトルが違う部分は

自分に無い価値観を尊重しあい

それぞれの強みと捉えて活かし

チームの力が最大限発揮される

ようにする。

 

言うのは簡単ですけどね。

 

 

先日、自分がある会話で伝えたことも、

似たようなことをしているから、

「こうした方が良い」的なことを

言ったのですが、相手の今の考えや

価値観をもっときちんと聞いたうえで

話をしなくてはいけなかったと思いました。

 

それでは今日はこの辺で。。。

マーケティングの勉強を始めた

こんばんわ。

 

連休明け初日からがっつり

終電まで働きましたw

 

非常に眠いですが、

2019年は一応ギリ1日1記事を

キープしておりますので、

今日もやりきります。

 

最近マーケティングについて

勉強をはじめました。

 

まぁまだ本当に勉強し始めたばかりで、

上記ツイートのようなレベルです。

 

なぜ勉強し始めたかというと、 

ということです。

 

現在の3名のチームでの社内ベンチャー

元々営業やマーケティング経験ゼロの人間が

色んな人の力はありつつも体当たりで進めて

いますので、恥ずかしながらマーケティング

ついて全く勉強できていませんでした。

 

これまで、とにかくface to face!という感じて

ひたすら訪問営業でした。これで開拓していけば

なんとかイケると見込んでいました。

実際手応えはありつつも、3人という非常に

限られたリソースの中であらゆることをやりながら

ですので訪問営業では開拓できるレベルに限界が

あるのは明白。だったんだけどそんなことすら

わかっているようでわかっていなかった。

 

約3ヶ月間、3人(実質2人)がひたすら

フィールドセールスに没頭した結果、

当初計画に対する乖離が凄まじすぎる状態と

なっています。ある程度の乖離は想定していた

ものの、ここまでとは我々も想定外だった。

だけど有効な打ち手がわからず、ひたすら

訪問営業で1つずつ開拓!ということが

引き起こした現在の苦しい状況です。

 

まぁ、開き直りですが、こんな風にも思っています。

残念ながら、頭が良くないので

失敗して経験しないと理解ができないw

その代わり、とても腹落ちできています。 

当たり前か。

 

勉強し始めたばかりで実践できていないので、

この1月は学んだことをテストして

トライ&エラーを繰り返していきます。

 

今日もサクッとですが、この辺で。。。

 

 

 

 

 

2019年は「淡々とこなす」

こんばんは。

今日で連休も終わりですね。

 

みなさん年末年始は何kg

増量しましたか??笑

私は意外と大丈夫でしたw

 

そういえば今年のおみくじは

夫婦そろって「凶」w

逆にレアだから良しとする!

f:id:kira7188:20190106221019p:plain

 

この連休は始めて行った場所が

多くて有意義でした。

ベタですけど元旦は浅草行きました。

f:id:kira7188:20190106220828p:plain

f:id:kira7188:20190106221359p:plain

活気あふれてていいですね!

 

ちなみブログは今年はまだ数日ですが

今のところ1日1記事キープ。

今年は3記事 / 週が目標なので、

今のところかなり良いペースw

貯金と捉えておきます。

連休明けた明日以降でどれくらい

ペース落ちてしまうか...(汗)

 

さて、今日のタイトルは、今年の私の

テーマである「淡々とこなす」です。

 

前回までの記事でも書いたとおり、

あれこれ気持ちのアップダウンが

課題となる2018年だったので

2019年は感情に左右されることの

無いよう「淡々とこなす」1年にします。

 

もちろんこれは我慢ではないです。

 

日々を気持ちよく生きるために、

目標などはできるだけ定量化して

日々のタスクに落とし込み、

こなしていく。

 

そして、自分で決めたことなので、

その自分との約束を守る。

 

という意味での「淡々とこなす」です。

 

先日2019年の目標を書いています。

定量化した部分は貯金・筋トレ・教養面。 

教養面のところはココ↓

f:id:kira7188:20190106203015p:plain

 

汚い字で 大変恐縮です...。

目標をできるだけ定量的な形で言語化

日々に落とし込める粒度にしました。

 

淡々とこなすレベルに落とし込むことで、

日々としては目の前の「今」に集中できる。

 

もちろんて定期的に自分たちの方向性や

やっていることが大丈夫かという確認作業は

怠ってはいけませんが、目の前の「今」に

とことん集中できる状態を作るほうが、

私の場合はパフォーマンスが良いと感じ 、

この考えてに至っています。

 

あとは、この淡々とこなしている状況を

見える化」するために、エクセル等で

計画表を作り、毎日タスクを完了したら

塗りつぶしていこうと考えています。

 

この「タスク完了→塗りつぶす」行為が、

自分との約束を1つずつ守る行為に繋がる

と思っていて、これも私には効果的です。

 

この計画表も作成できたら

公開しようと思います。

 

 あ、会社での仕事の中では

定量的目標設定→実施→進捗フォローって

当然だと思うので、ソレを自分の生活の方でも

やっているだけですが。

 

あと、私の場合は仕事のプライベートの

境目が曖昧になってきているので、

尚更この「淡々とこなす」やり方が

良いと感じています。

 

みなさんは、自分の人生の目標を

どれだけに日常の中に落とし込み、

淡々とこなせるようにしていますか?

 

良い方法あれば是非教えてください!

 

2019年、まだまだ始まったばかり。

この写真のように(?)目標に向かって

躍動する1年にしましょう!

f:id:kira7188:20190106215042p:plain

 

それでは今日はこの辺で。。。

 

 

 

 

 

結局、「自分は自分だ」と開き直る

こんばんは。

 

色んな人と出会い接する中で

「こうありたい」

「こうしなきゃいけない」

など、色々と思う訳ですが、

ふと見失ったりしませんか。

 

「で  、自分は一体何に

なりたいんだっけ?」 と。

 

誰かのことばかり意識してしまったり、

人の目や意見を意識しすぎてしまったり。

 

気がついたら自分の考え・意見・意思を

自ら抑えつけ、誰かの正解に寄り添って

いこうとしている。

 

そして、そんな自分は何なんだ?と。

 

30代半ばにもなって未だに

こんなことを悶々と考え続けてる訳です。

 

結局、自分に自信がまだないのですね。

自分の軸がまだ定まっていない。

 

そんな自分を信じるための

先日の「自分で決める」というツイート

だったり、先日の投稿だったりする訳です。

 

それはそれで、勿論きちんと

やっていくんですが、

急に話変わりますけど、

今日、海を見にいってきました。

江ノ島です。

f:id:kira7188:20190105184156j:imagef:id:kira7188:20190105184211j:image

やっぱり海はいいですね。

 

道中、久々に昔のCDを聴きました。

その楽曲をよく聴いていた時のことが

あれこれと思い出されまして、

そういえばこんなことあったなと。

これ、転職する直前のときの話です。 

 

今の悶々としている気持ちと

当時の気持ちは似ています。

(あ、だから転職ってことではないw)

 

気持ちの変化として、

当時はどう切り抜けたかというと

結局開き直ったんですね。

「自分は自分だ」と。

 

極端に言うと、

「俺の人生なのだから思いっきり

俺のために利己的に生きてやる!」

と敢えて考えましたw

 

人の意見、人の目、比較、配慮、我慢...

 

何度も捨て去ってきたつもりですが、

知らぬ間に背負い込んでしまうので、

定期的に意識的に捨て去らねばなりません。

 

もちろん、そもそも背負い込むことの

無いようマインドを切り替えていくんですが。

 

今はそのタイミング。

だから改めて「自分は自分」と開き直る。

敢えて利己的なくらいでいく。

 

そんな切り替えをして、

改めて日々と向き合っていきます。

 

それでは今日はこの辺で。。。

 

 

 

 

 

Voicy インプット&アウトプット まとめ その5

こんばんわ。

今日から仕事始めの方も多いようですね。

私も今日から本格的に動き出しています。

 

ちょっと夜遅くなってしまったので、

今日はサクッとVoicyのアウトプットで!

 ということで、今年一発目のVoicyからの

アウトプットは安定のかほこママです。

 

イケハヤさんの配信を聞きつつの流れで

聴いたのですが、これまた自分に

ドンピシャの回だったなと。

この偶然がVoicyは相変わらず素敵です。

 

「会社への雰囲気を変えたい」のパートにて、

 

 ・人間関係の問題や「感情のケア」など

  人の話に向かうよりも、「どうやったら

  事業がうまくいくか」という事柄に

  向き合うことが重要

 

 ・他人を見始めるとキリがなく、

  会社は営利団体であり、事業が

  うまく回ることが最重要であり、

  業績がよければ結局ハッピー

 

 ・会社の空気が悪いというのは、

  結局他人のせいにしているだけ

 

 ・会社は成果を出すために集まっているし、

  成果が出るから給与もでている

 

 ・言い方を気をつけよう、という話は結局

  上司批判でしかなく、感情の部分よりも

  どうしたら成果が出るにもっとフォーカス

  した方が結局良い

 

 ・皆が仕事がに夢中であることが重要

 

 ・とにかく会社は「伸びている時」が一番楽しい

 

というところが要旨だったかと思います。

 

質問者が私か?!と思うような部分でしたw

 

私もつい言い方とか感情の方に意識が行ってしまう

ことがあって、事柄にフォーカスできていないなと

ココ最近ずーーーーっと思ってたので、

頭をゴツンと叩かれたような気分でした。

 

まだまだビジネスに向き合えていない

甘ちゃんですね、ワタシ。

 

いつも感情にばかり意識がいっている

訳でもないんですが...。いかんですねww

 

まだまだ修行が足りません。精進します!!

 

今夜は短めですが、この辺で。。。

自分で「決める」ということ

三が日もあっという間ですね。

皆さんステキなお正月を

満喫されていますか??

 

さて、今日あるツイートが

ワタシ的にプチバズりました。

 

自分で「決める」と言うことについてです。

皆さんもなかなか自分で決められなかったり、

「自分で決めない」ということを

意識的に or 無意識的に選択されたりしている

のでしょうね。

 

こんなことを思ったのは、今朝ふとしたことが

きっかけでした。

 

今日の家族での外出をどこに行こうかと

話していたとき、娘が海へ行きたいと言ったので

ちょっと調べたのですが、イマイチ決め手がなく

場所を決めかねつつ、何となく他事を。。。

 

その5分後くらいに奥さんが「じゃあ、ここに

行こうか?」と提案してくれまして、私は

「どこでもOKよ〜」と返して決定。

 

娘が行きたいところならどこでもOK!という

肯定的なつもりだったわけですが、

何だかふと、自分で決めないor決められない

虚しさが漂ったんですね。

 

仕事でも悶々としていたことと

通ずるものを感じました。

 

自分の意見が通らない、否定されるような

感覚が2018年は途中から強くなっていて、

気づいたら「自分で決めない」マインドが

でてきていたような気がします。

 

でも、自分の意見が通らない、否定される

というのは、私の受け取り方や臆病さの

問題が大きいと思っています。

 

この「自分で決めない」マインドの発生が

昨年後半のネガティブ思考の強まりの原因に

なっていたと改めて気づきました。

 

もちろん何でも自分の意見を通せば

良いというわけではないのですが、

「どうせ...」といった考えから

「自分で決めない」という考えに

無意識のうちに至り、結果、全てが

コントロールされているようで、

自己肯定感まで失われていたのだと。

 

あと、もう一つ気づいたのが、

「自分で決めない」

 =相手の意見を尊重

 =相手の気持ちを考えている

という風に都合よく捉えていた自分もいたなと。

 

でも、これって自分で決める「責任」を

取らないということなんですよね。

ただ責任逃れしているだけだなとも

思いました。これは優しさでもなんでもない。

 

自分の悶々としていた気持ちは

決めないことによる自己肯定感の欠如

だったのだと思いました。

 

こういう「決めない」って普段から

癖になってしまうなと。

・何を食べるか

・どこへ出かけるか

・何を着るか

そういった普段からの何気ない選択も

すべて「決める」ということ。

気がつくとそういう普段の決めるも

最近かなり他社に委ねている気がしたんです。

 

これはまずいなと思いました。

年初に気づけてよかった。

 

なので、まずは小さなことから、

日頃の何気ない行動から、

自分で「決める」ことをして、

自己肯定感を高めていこうと思います。

 

決めるためには、その理由がいるので、

自ずと考えることにもつながる。

思考停止にもなりません。

 

自分は特に昨年の後半、思考停止に

陥っていたとも言えます。

色々な原因はあるにせよ。

 

皆さんは日頃の何気ないことから

「自分で決める」ということが

できていますか?

 

明日は誰と何をしますか?

どこへ行きますか?

何を食べますか?

それはあなたが望むことですか?

 

 

そんなことを改めて

自分に問うてみるとよいのかもしれません。

 

それでは今日はこの辺で。。。