ウラジオストク旅行記 と 自己成長キロク

自戒・マインド系の内容から旅の記録まで(笑)最近はウラジオストク旅行記事多めです。

2019年の目標・抱負を書いた

こんばんわ。

お正月いかがお過ごしでしょうか。

私は昼間は家族とまったり過ごし、

夜は2019年の目標・抱負を書きました。

 

この目標・抱負を書くことは

2018年から始めたばかりでして、

 

栢野克己さんの「小さな会社の稼ぐ技術」

という本で紹介されていた書き方を参考に

書くようにしています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小さな会社の稼ぐ技術 [ 栢野 克己 ]
価格:1728円(税込、送料無料) (2019/1/2時点)

楽天で購入

 

2019年の目標・抱負を書くにあたって

2018年の振り返りは前回の記事で書いたとおり。


 ざっくりですが、以下2点が

2019年のアプローチの方向性です。

f:id:kira7188:20190102180342p:plain

2018年 振り返り からの 2019年 アプローチ

上記2点に加えて、2018年の反省として、

後半かなりバテてしまったなと思っています。

肉体的にも精神的にも。

 

そこも踏まえて日々のタスクに落とし込みたい。

そして肉体面・精神面の健康を維持し、

1年間しっかりと走りきることを前提としました。

 

以上を踏まえて書いた2019年の目標・抱負がコチラ。

f:id:kira7188:20190102180054p:plain

2019年 目標・抱負

左側に見切れている部分は仕事面のことが

書かれていますが、固有名詞等が書かれている関係で

掲載はご容赦くださいw

 

「昨年の反省等がどこに織り込まれとんねん!」とか

「日々のタスクにどう落とし込まれとんねん!」と

ツッコミが来そうですが、一応私なりに

織り込まれておりますww

 

この目標・抱負は、どちらかというと

日々の志や意識することを書いています。

トイレに貼って毎日見て、初心や本来の目的を

見失わないようにすることに重きを置いています。

 

仕事面や教養面はタスク的になっています。

この部分は別途エクセルで行動計画表にして

取り組んだら実績を書き込むようにして

管理していきます。

 

まぁレベルの高い目標とは言えませんが、

・「自分との約束」をきっちり守り

・自分への信頼貯金を貯めて

・自分に自信を持つ

ことを、この目標・抱負を実践することで

得ていきたいと思っています。

 

皆さんは「今年の目標」書いていますか?

よりオススメの方法などあれば

ぜひ教えてください。

 

ちなみに、栢野さんの本を参考にして

目標を書いたことをツイートしたら、

何と栢野さん御本人からリプを

いただけました!!めちゃ嬉しい!

 

ツイッターはこういうことが

あるので楽しいですね!

 

それでは今日はこの辺で。。。
 

 

あけましておめでとうございます

2019年 始まりました。

みなさま今年も

よろしくお願いいたします。

 

昨年5月にスタートしたこのブログ。

相変わらずポツポツ更新ですが。

改めてこのブログの目的を説明します。

 

このブログは、

 このブログは、いわゆる普通のサラリーマンが
 企業内起業家として社内ベンチャー立ち上げに
 携わり、ゆくゆくは独立起業を目指す

その過程をお伝えするブログです。 

その成長過程・・・むしろ成長の無さを晒すことで、
現状に悶々としている方 ・ チャレンジしたいが
1歩踏出せない方の背中を後押しできれば幸いです。

 

さて、2018年は非常に濃い1年でした。

人生の中で一番濃かったと思う。

 

・企業内起業にて会社立上げ
 ↓
・サービスリリース
 ↓
・怒涛の営業活動
 ↓
・実績が中々あがらず苦戦中(今ここ)

 

今までいわゆるフツーのリーマンだったのが

あらゆる人たちの助けももらいながらも

ビジネスを立上げたということです。

我ながら感慨深いものがあります。

 

ですが当然ながら(?)最初からそんなに

うまくいく訳もなく。でも予想以上に低空飛行。

 

大企業の新規事業にありがちですが

超短期的目線で見られがちですので

まだまだ種まき段階でしょ?という部分も

ありながらも数字をやたら求められる。

まぁ「事業をやる」というのは

そういうことなんでしょうが。

 

今後どう展開していくか、リソースとの兼ね合いで

既に八方塞がりに近いところもあります。

 

我々としては、リリースしたばかりのサービスを

どううまく回していくか、そのためにできることは

まだ現時点でもたくさんあって、そこをしっかりと

検証していきたい。

 

少しずつ手応えは大きくなってきているので、

もうちょっとやりきれば結果が見えてくる。

 

だから、色々と内部の調整や配慮ももう少し

できるとホントは良いのでしょうが

今は目の前のお客様ときちんと向き合って

やるべきことに注力しきっていきたい。

 

そんな心境です。

 

もうちょっと我々も器用にできると

いいんですけどねーw

 

この企業内起業の過程で、

今までにない精神状態にもなりました。

 

・事業化を通すにあたっての諸々の調整

・ビジネスが上手く回らないことへのプレッシャー

・チーム内のコミュニケーション

 

もちろん自分たちがやりたいことを

実現させるためですから、嫌々やっている

訳ではないです。

 

でも正直、やっぱり肉体的・精神的疲労

重なったのも否めません。

気持ちのアップダウンは多々ありました。

 

私の中では精神面のコントロール

個人的に大きなテーマだったかな。

 

精神面の振れ幅を小さくする。

特にネガティブな方向への振れ幅ですね。

そのために色々やり方を模索しました。

結果今でも続いていて効果的なのは

・読書

・Voicyでのインプット

Twitterでのインプット&アウトプット

この3点ですね。

 

特にVoicyはめちゃくちゃ助けられている!

生きるヒントをもらっているといっても

過言ではない。

Voicyのおかげて色々な起業家・インフルエンサーを知り、

Twitterをはじめ、オンラインサロンに入り・・・。

2018年、自分の心を豊かにしてくれたことはすべて

Voicyが起点になっています。

 

最近は特にTwitterを本格的にやっていまして、

ほぼ「ツイ廃」ですねww

 

Twitterをやる効果は以下のとおりです。

・自分の考えを140文字でサクッと
 言語化する訓練になっています。

・同時に言語化することで自己理解にも
 繋がっています。

・そして色々な方のツイートで
 新たな気づきが得られています。

 

私の発信で、このブログと同じように

1歩踏み出したい人の背中を後押し

できればと思っています。

共感していただけることもあって嬉しいです。

 

もっと多くの方に届けられるよう

引き続きツイッターは注力していきます。

 

以下が私のアカウントです。

よかったらフォローしてください。

twitter.com

多分このブログ見てくれている人は

ツイッターから流れてくる人ばかりでしょうけど。

 

あとはセルフコントロールの方法として、

やはりもう少し発散する方法が必要だなと。

やっぱり何か運動orスポーツをやろうか検討中。

ただ、発散系のストレス解消は自分の場合

本当に発散して終わりになる気がしていて、

それで良いものかと悩んでいます。

そのストレスと向き合って考えるべきことが

自分にはあるんじゃないかと。

思考力をもっと鍛えたいと思っていまして。

ただ陰鬱に悩んでいる時間ももったいないので、

ここはもう少し考えます。

 

ということで、2018年の振り返りからの

2019年のアプローチは、

 ・ビジネスとしてはまだ実績残せず。
  数字にこだわって、日々のタスクに
  落とし込み淡々とこなすことが必要。

 ・セルフコントロールは引き続き課題。
  Twitter、Voicy、ブログなどを活用して、
  自己肯定感を高め、ネガティブ側への
  振れ幅を最小限に。

という感じです。

 

今夜、今年の目標を奥さんと言語化して

紙に書きますので、次回記事ではその内容を

公開できればと思っています。

 

こんな感じで相変わらず冴えないブログですが

引き続き皆さまお付き合いください。

 

それでは今日はこの辺で。。。

自信が持てない自分へのメッセージ

自分は今のままではプチ成功は出来るだろうけど、圧倒的な成功はできない。

 

これはネガティブな感情から言っていることではないです。至って冷静かつ客観的な心境です。感情は至って穏やか。

 

むしろここ二、三日目は仕事に没頭していたので充実気味なくらい。だからこそ向上心がめばえて、こんなことを思ったのかもしれない。

 

自分が圧倒的成功ができない理由は以下のとおり。

☑︎ちょっと成果が出ると余裕をかましだす。

☑︎初心者だから、まだ始めたばかりだから、と言い訳している。

☑︎悩んでいる自分に酔いしれている。

☑︎鮮やかなシュートを一発逆転で決められると思っている。

☑︎何者よりも自分に自信がなさすぎ。

 

特にいちばん最後。

自分に自信がなさすぎる。

これが故に、他の理由も誘発させている。

 

何がやっていても途中で諦めるのも、自分に自信がないから、ということが多い。

 

まぁ、と言って自分をディスって終わっても悲しすぎるので、そんな自分を受け入れつつ、励ましも含めて自分に以下の通りアドバイスを送ってみようかと。笑

 

☑︎もっと自分のことを信じてあげよう

→やれば出来るヤツなんだから!真面目で前向きなところが自分の唯一かつ最高に良いところ。こんなにポジティブに頑張れる人ってなかなかいないよ。もっと自分に自信持って!

 

☑︎余裕かまさず慎重にいこう

→ストレングスの二つ目にも慎重さがあったでしょ。慎重に抜かりなくいけるのが良さなんだから!ちょっとうまくいったからって安心しちゃいかん。

 

☑︎プロだと言い張ろう

→肩書きが人を作る。初心者だというのは謙虚ではなく無責任だ。自分に責任を持とう。大丈夫、責任感は十分持ってるから。やり切れる。

 

☑︎悩んだら結論出るまで悩み抜こう

→実は結構すぐに思考停止してるぞ自分。考え抜け。自分をあわれんだところで誰も同情はしてくれない。前向きに頑張る姿に人は共感してくれるんだ。

 

☑︎地味で確実なシュートを打とう

→残念ながらファンタジスタではないぞ自分。鮮やかでも一点、泥臭くても一点。地道に泥臭く。そういうコトができるのが自分の長所だぞ。

 

これまたよくわからないブログになってしまいましたが、私にとってはなかなか価値あるものになったかも笑

 

圧倒的成功、出来る気がしてきた。

これも、できるかできないかを勝手にやる前から自分で決めてしまってるだけ。

 

大丈夫、やれば出来るから。

 

でも、この感じ、共感する人多い気がするけどなー。

 

それでは今日はこの辺で。。。

 

 

セルフコントロールする術を身につける

こんばんわ。

前回は中々ネガティブな記事を書いてしまいましたが、だいぶ心身ともに回復してきました。

 

回復してきた理由としては、

 ・この土日で割とよく寝た
 ・たくさん食べた(少し太ったw)
 ・本を読んで気分転換できた
 ・ツイートして気持ちの整理ができた。

という大したことない理由ですw

 

やっぱり睡眠が大事ですね。といいつつ既に深夜1時近くになっていますが。ここぞの踏ん張りは必要なんだけど、結局生産性落ちすぎ。しんどい時はおとなしく寝ます。気合と根性で踏ん張れるときとそうでない時がある。

 

あと、若干ストレス解消も兼ねてたのか、食べました。甘いものも。疲れていたのもあったので、よく食べて良く寝ようと。これも回復に役立っております。

 

次に気分転換に読み切れていなかったサピエンス全史(上)をやっと読み切りました。中々読み進むのに時間かかったー。この本が読み切れていないのも軽くストレスだった。読めるやつはサクサク進むんだけど。ちなみに今日から読んでる「メルカリ」は今朝の小一位時間だけで既に半分近く読めてる。

 

あと、ネガティブな気持ちもツイートしていました。あまりネガティブすぎでツイートしても無益さ極まりない時は、とにかく人の投稿を見ていいねしまくって元気もらっていました。このツイートいいなーと思ったやつはキャプチャ取りまくっています。

また、これはちょっと意味あるかわかりませんが、ツイートで顔文字を多用するようにしました。笑顔のマークとかね。なんだかこれやるだけでポップなツイートになるし、気持ちも少し明るくなる。笑って怒れないってやつに感覚的に近いかも。

 

結局、ありきたりですが「肉体的な回復=睡眠・食事」と「精神的な回復=読書・ツイート」である程度の回復はできそう。ここにプラスして仕事の実績をあげられることかな。やっぱり仕事の影響が一番でかいかなw今日はかなりいい話があったので。

 

頻度落ちていますが、Voicyも相変わらず聴いています。ココ最近はあやにーさんの配信をいくつか聞いたかな。

 

こうやって自分で回復させる、セルフコントロールする術を覚えておいて、ちょっと落ちた時にどうしたら良いかを、もっと上手く使いこなしていきたいですね。ひとまず今回で改めて確認出来たのは、睡眠・食事、読書・ツイート・Voicyあたりが良さそうということですね。まだ他にももっと効果的な方法がある気がするな。

 

皆さんのおすすめのセルフコントロール法は何ですか?

 

それでは今日はこの辺で。。。

 

 

 

 

この3ヶ月間必死に走ってきたけれど...

この3ヶ月間、必死に走ってきました。

今のビジネスを何とか回そうと。
アクティブさを出そうと。

それが更なる実績につながる。

 

それはそれで、間違ってはいないと思うのです。

 

ただ、自分は目の前の生き残りには
正直あまり向き合いませんでした。

 

要するに何してでも売りを立たせることには
注力していませんでした。

 

我々がやっているのはプラットフォームビジネス。
メルカリの工場版というイメージです。

 

多数出品されれば自然とマッチングする。
間違っていないです。実際マッチングは起きています。

 

ですがまだ圧倒的に認知度がない。

製造業相手なので一概に広告といっても難しい。
この業界は口コミなどの地道な宣伝活動で
じわじわと広がっていくと思っています。

じわじわ広がるには実績を1つずつ積み上げ、
事例として共有し、更なる実績を呼び込む。

これがこの業界では正攻法だと考えています。

 

しかし、会社全体でみた時、
それでは売りが立たない時期が続きます。

本当の個人の起業であれば、経営者としては
目の前はあの手この手で最低限の売りを
立てつつ進んでいくはずです。
全然違うことをしてでも。

現在は大企業の社内ベンチャーなので、
目の前の会社としての生き死にが
自らの生活に直接的なダメージは与えない。

そのリスクがない分、大胆にいけるから
大企業のベンチャーなんだ、という見方も
ないわけではないですが。

 

自分に甘さがあったのでは?と思います。

目の前の売りを立たせることに対しても
あの手この手でもっと向きわなければ
いけなかったのではないか?

 

チーム内の役割分担的なものがあるので、
自分はひたすら新規開拓&出品を攻める!
という判断でやっていましたが、そういう
理由付けのもと、逃げでもあったのでは
ないかとも思ってしまいます。

 

自分の強みを活かしたアクション。
役割分担があったうえでのアクション。
だから良いんだ、と思う自分。

 

一方、苦しいところに向き合わなかった
だけなのでは?と思う自分。

 

やっぱり会社って結局売上が出ていれば
中身はどうであれ...というところって
ありますよね。そこに向き合っていなかった。

そんな気がします。

 

自分は経営者として、一体どうなんだろう。
ダメダメなことは分かりきっていますが。

 

まぁ、そんなこと言っている暇があったら
もっと売りを立てて来いよ!ってことで。

 

ネガティブな記事ですが、
今自分が素直に思っていること、
考えていることを書きました。

 

そんな自分も受け入れながら、
前に進んでいきます。

 

 

自分のやっていることを「信じているか?」

最近バタバタしてまして、睡眠不足&疲れも重なり、肉体的・精神的に参ってきました😅

 

現在の事業の今後の方向性を模索中。

動いただけ得られるものはありますが、新たな課題も見えてきました。拡販も予想以上に苦戦中。

 

経営者として、どうしていくか。

目の前の生き残り、今後の戦略など

考えながら走り抜ける。

悩みや不安を解消すべく、

色々な情報にも目を向けながら。

 

自分でビジネスやるって、そういうことだと思うので、こんな程度でへこたれていてはいけませんが、ちょっと疲れが溜まってしまった💦

 

幸い、先日今後の大きな方向性は整理出来たので、少しスッキリしました。進むべき道を決めたので。あれこれやり続ける体力的ハードさはまだ当面続きますが。

 

まぁ色々苦しいのは事実です😅

でも、もうちょっとで新しい局面が迎えられる気がしているんですよね。劇的な飛躍はまだないが、今動き続けていることが身を結び始めているんです。今は辛抱の時。

 

あと、久々にチーム3人で一日中話をして、改めて思ったのは、やっぱり自分たちのやっているサービスの可能性をいちばんわかっているし信じているのは、我々自身だということ。

 

最近、プレゼンの場で、辛くても走り続けられる理由として、「誰のため・何のためにやっているかが明確になっていて、それが自分ごとになっているからだ」と伝えてきましたが、新たな理由がひとつ見えたような気がします。

 

「自分たちがやっていることの可能性を信じてる」からだと。その可能性を確認したいと。

 

お疲れモードも重なり、このやり続けられる理由に対して、自問自答が最近続いていたので、私的にはちょっとスッキリしました。

 

あれ?もしかしてすごく当たり前な事言ってる?「で、何?」ってなってる?😅

 

まぁいいんです。そういう悩みや葛藤を綴るブログですから😌

 

今日はスマホからの投稿なので短めですが、今日はこの辺で。。。

 

 

 

 

 

資金調達はお作法9割!(12/5 正田さん・箕輪さんセミナー)

おはようございます。

先日、正田さん・箕輪さんのセミナーに言ってまいりました。

TIGALA株式会社 代表取締役社長 正田圭氏

M&Aエグジット支援サービスを提供し、多くの資金調達を間近で経験、さらには自身も過去に資金調達の失敗/成功の両方を経験しており、今回総額2.5億円の調達を実施。

正田さんはイケハヤさんらと共に「脱社畜サロン」運営されています。

 

今回、正田さんが2.5億の資金調達に成功されていて、その際に得た資金調達の攻略法を実際の事業計画書とともに解説していただくという内容でした。

解説付きで実際の事業計画書がもらえるということで多くの方が参加。
私も気合を入れて最前列に座りました。

 

総括としては、以下3点という印象でした。

資金調達においても、お作法があり、信用が大事で、それを図る指標がSNSで、キャラがたっていてフォロワーが多いことが現在では信用を図る指標になる。

事業計画は合意形成のを図るもので、投資判断(yes/no)を付きつけるものではない。一緒に巻き込んでいくこと姿勢が重要。ビジネスモデルは最後の最後。

結局は、起業家が「やる」と言い切れるか。多少のハッタリや盛ったとしても、結果は後からついてくる。

 

以下、セミナーでのメモを抜粋掲載します!

☑お作法、いわば信用が重要

・ビジネスがうまくいくかは正直VCも
 わからないため、その人の環境と本質
 を見て出資判断をする。≒「信用」

・エンジェル投資家と共通の友人が
 SNS上で30人以上いたら、1/3の確率で
 資金調達は成功する。

・リードインベスターが誰かで
 信用力も変わる。

・信用を作るにはSNSTwitter)が重要。

Twitterでエンジェル投資家にDMが
 手っ取り早いが、その際にフォロワー
 2,000人いて、かつ、Facebookで共通
 の友人が30人以上いれば信用に足ると
 見なされ門前払いにはならない。

 

☑事業計画にもお作法がある

・事業計画書はyes/noを突きつける
 ものではなく、ディスカッションを
 するためのペーパーであり、合意
 形成を図るためのストーリー。

・プレゼンは説得するものでなく、
 みんなを巻き込むところ。
・まず代表者プロフィールを乗せる。
 出資しないと損するぞ、と思わせる
 プロフィールにする。ネタがないなら
 多少ハッタリでもいいから盛る。
・市場の話が一番ワクワクする(箕輪さん)
・皆が可能性を感じつつアドバイス
 入れられる余白を残しておく。

・ビジネスモデルは最後の最後。これが
 資金調達に判断される割合はおよそ
 全体の5%!

・デザイン重要。人が作ったデザインを
 活用する。

・事業内容は必ず1文で書く。

・VCよりもその業界のことを知って
 いないとダメ。徹底的に調べる。

・調達した資金使途は「広告宣伝」と
 するのが一番良い。

・プロダクトは受け入れられている。
 要は実績は上がっている。あとは、
 伝える手段=広告なんだ!と
 言い切る。

(本当にプロダクトが受け入れられて
 いるかは起業家も投資家もわからない
 ので、起業家が言い切れるかが重要)

・お作法に則った事業計画を作るには
 他社の真似るのがよい。「会社名」と
「成長可能性に関する資料」ググると、
 色々と出てくる。

 

☑信用を作るためのキャラ作り

・事業計画で代表者プロフィールと同じく、
 ツイッターのプロフィールも重要。

・何事も極端にやらないとキャラにならない。

秋元康氏の名言
 「記憶に残る幕の内弁当はない」
 「"あの〇〇"とつくと強い」

 

ざっとこんな感じですね。

 

途中で正田さんと箕輪さんがツイッターのプロフィールを公開指導してくれる場面があったのですが、躊躇して手を挙げられなかった...。めっちゃ後悔!!あー、こういうところですよね...。

 

あと、質疑で資金調達の使途の話も出て、多分みんなが聞きたい内容だったと思うので非常に参考になりました。広告宣伝なんですね〜。メルカリもそうだったらしい。

 

ちょうど今月末に、親会社(資金調達先)にこれまでの進捗と今後の方向性について話をするので、とても勉強になりました。我々は大企業の社内ベンチャーなので純粋なVCからの資金調達とは違いますが、お作法などは通ずる部分があると思う。

あとは昨日届いたメルカリの本を読んで、今後の我々の方向性を考えていこうと思います。

 

それでは今日はこのへんで。。。